ロゴ
TOPへ戻る
みかんページへ ボタンを閉じる

大粒で種が小さく肉厚、そして、香りがフルーティな「南高梅」。目にしたり、食べたことはあるけれど、どんな品種なのか詳しくは知らない、という方も少なくないのではないでしょうか?

本記事では、南高梅とはどのような品種なのか、名前の由来とともに、分かりやすく解説します。
また、南高梅というと和歌山県の特産品、というイメージですが、実は、南高梅の隠れた名産地なのが三重県の御浜町。

なぜ御浜町で南高梅の栽培が盛んなのか、そして、御浜町で作られる南高梅はどこで購入できるのか、あわせてご紹介します。

南高梅とは

南高梅とは、和歌山県みなべ町原産の梅の品種。「なんこうばい」という名前で親しまれていますが、実は、正式名称は「なんこううめ」なんだそう。

ただ、「なんこうばい」という呼び名も間違いではないので、どちらで呼んでも良い、と言われています。南高梅と名付けられたのは、昭和25年のことですが、その栽培の歴史は江戸時代にさかのぼります。

やせた土地が多い現和歌山県の紀伊田辺藩では、米などが育ちにくく農民の生活が困窮していたことから、当時の田辺藩主の安藤帯刀が、やせた土地でも育ちやすい「やぶ梅」の生産を奨励します。明治時代に入り、上南部村の村長の息子である高田貞楠が、数ある梅の木の中でも大粒の果実をつける木を母樹として「高田梅」の栽培を開始。

その梅が、昭和25年に発足した「梅優良母樹調査選定委員会」で5年に渡って研究された結果、最優良品種と認定されたのです。「南高梅」という名前は、この研究にあたった教諭と生徒たちが所属していた南部高校と生産者の高田氏の名前にちなんで付けられたもので、昭和40年には、農林省に品種登録されました。

南高梅の特徴として挙げられるのが、「黄色と紅色の外観をした大きな実で、フルーティな香りがする」ということ。全体的に緑色をしている青梅から、熟すにつれて黄色く、そして、日光が当たる場所は赤色に。

樹になっている果実を手でちぎるのではなく、完熟して自然落下したものを収穫することで、甘みたっぷりの果実が味わえます。南高梅は、和歌山県以外でも生産されていますが、その中でも紀州で作られた南高梅は「紀州南高梅」というブランド名で呼ばれ、梅干しや梅酒、ジュースやお菓子として出荷されています。

御浜町は南高梅の隠れた名産地

南高梅の生まれた和歌山県の中でも、主な産地として知られるみなべ町や田辺市は、黒潮の影響で年間を通して温暖な気候。雨量が多く日照時間が長いことから梅の栽培に適しており、この地域で収穫される梅は、全国の梅の収穫量の約6割を占めています。

残り4割の梅が和歌山県以外で生産されていますが、南高梅の隠れた名産地なのが三重県御浜町です。小さな産地ですが、和歌山県と同じ紀伊半島の反対側に位置する御浜町は、熊野灘に面し平均気温も17.6度と年間を通して温暖な町。

年間雨量は多いものの、礫質の土壌で水はけが良いことからみかん同様に梅の栽培にも適していて、生育期に多量の雨が降ることから、実が大きく育つのだとか。
柑橘類の生産とともに地域の活性化を図る一環として梅づくりが推進されていることから、三重県の梅の生産量は和歌山県に次ぐ第2位と盛ん。

そして、御浜町のふるさと納税の人気No.1商品は、みかんを差し置いて梅干しなのです。

御浜町で南高梅の生産・販売を手掛ける農園

御浜町で南高梅の生産・販売を手掛ける農園はいくつかありますが、本記事では、松本農園と和光工房についてご紹介します。

 松本農園

「松本農園」は元々、和歌山県田辺市で紀州南高梅の栽培をしている梅農家の5代目が、御浜町で独立起業した会社です。

一般的な梅農家(梅を栽培して一次加工=塩漬けする)だけでなく、商品作り・販売まで一貫して取り組みたいと創業。

松本農園の南高梅の特徴は、外の皮が薄く、食感が良いこと。日本で梅を生産しているところの多くは、青梅の状態で収穫して追熟させているのですが、松本農園では梅の木の下に張ったネットに自然に落ちてくる梅のみを収穫しています。

収穫した梅は、その日のうちに一つ一つ手作業で選別後、木ザラに一粒ずつ丁寧に並べて3日間天日干ししてから、樽に詰めて蔵で1年以上熟成させています。

また、収穫からはじまり全て手作りにこだわっており、他に類をみないこだわりを持っています。

完全無農薬にこだわった梅酒

松本農園では、梅干しや梅酒などを作っていますが、珍しい商品は「梅干し のどぐろ」。
高級魚のどぐろを粉末にして甘めに和えた梅で、ご飯にぴったりです。

精力的に各地のマルシェやクラフトフェアなどへ出店して、御浜の梅のおいしさを全国に広めています。

御浜町の道の駅をはじめ、各地の店舗での購入のほか、月に1-2回の頻度でHPからネット販売でもお求めいただけます。

道の駅パーク七里御浜にはたくさんの商品が並びます

松本農園代表 松本清さんの起業物語はこちらから→

松本農園HP

和光工房

「和光工房」は主に南高梅と小梅を栽培、商品化・販売しています。

みかん農家から梅農家に転換されて始めたという﨑久保さん一家。
当初は青梅を生産販売する生産農家でしたが、徐々に自分たちで商品開発を行い、今の形になったといいます。生産から加工まで、畑は主にお父さんと3代目となる息子たち、加工は家族だけで協力して分業。また、道の駅で特産品やお土産を販売するお店でも働いているという奥さんが、どんな商品が良いか、お客様の動向を見て日頃から研究されているとか。

塩漬けした梅を天日干し

梅ペーストや梅味噌、梅エキスや梅ジャム、はちみつ梅など、商品のラインナップは豊富。

家族の力と愛情が詰まった梅干し

はちみつ梅は「甘すぎず、おかずになるはちみつ梅」にすることにこだわったという。焼酎に入れると美味しいと、教えてくれました。
梅干し以外に人気なのは、おにぎりに合わせるとおいしい「梅味噌」、きゅうりや山芋などの和物にぴったりな「梅ペースト」など。

つぶれてしまって商品にできない梅をうまく利用できないか、という奥さんのアイデアから生まれた商品だそう。

和光工房の商品は、御浜町では産直市場みはまロコ道の駅パーク七里御浜 浜街道で購入できます。
また県内では紀北町のキホクニヤ(通販あり)、道の駅 奥伊勢木つつ木館。県外では大阪の「産直市場よってって阪南店」などで購入することができます。

道の駅パーク七里御浜のお店は品揃えが豊富

3代目の先久保政利さんおすすめ、梅を使ったアレンジレシピはこちら↓

御浜町の南高梅を購入できる場所

御浜町の南高梅は、通販やふるさと納税、御浜町の店舗で購入することができます。それぞれの購入方法は、以下の通りです。

御浜町内の店舗

道の駅パーク七里御浜 浜街道

産直市場みはまロコ

さぎりの里

通販

松本農園 オンラインショップ

マルヤス青果 田舎の市場

ふるさと納税

御浜町の南高梅まとめ

大粒でフルーティな香りが楽しめる南高梅。梅干しをはじめ、梅酒などさまざまな商品に加工・販売されています。

疲労回復や熱中症予防など、健康にも良い効果が期待できる南高梅。店頭や通販、ふるさと納税などで購入できるので、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか。